国立駅徒歩2分の歯医者|くにたち旭通り歯科
土日診療・夜19時まで

診療時間
09:00-19:00
0120-898-890 [電話受付] 9:00〜19:00
WEB予約 24時間受け付けております。
診療時間・ご予約

歯周病予防に効果的なケアグッズを選ぼう!

治療を終えたAさん、歯科衛生士に聞きたいことがあるようです。

Aさん
最近歯を磨くと血が出ることがありまして・・・
どうしたらいいでしょうか?

衛生士
歯磨きが十分でなかったり正しく磨けていないと、歯垢(プラーク)や歯石が歯と歯茎の境目に繁殖します。
繁殖した細菌は毒素を作りだし、この毒素のせいで歯茎が腫れたり血が出てきたりしてしまいます。
これをそのままにしてしまうと、歯を支える大事な骨が溶けていき歯がぐらついてきて最悪失うことにもなりかねません。
今のうちからしっかりと歯周病の予防をしていきましょう!

Aさん
でも毎日歯磨きをしているのですが・・・
衛生士
そうですね。
歯磨きは汚れがきちんと落せているかどうかが重要です。
ご自身に合ったケア用品(歯ブラシや歯磨剤など)で正しい歯磨きをして、歯周病の原因菌をしっかり落とせるようにしましょう
普段はどのようなものをお使いですか?
Aさん
ドラッグストアで虫歯予防に効果があると宣伝されていたものを使用しています。
実際商品が多すぎて、どれを選べばよいのか迷ってしまいます。
衛生士
ケア用品も薬などと同じように、ご自身のお口の状態にあった物を選択しなければ意味がありません。歯周病予防の効果があるものに変えてみてはいかがでしょうか?
当院で歯周病の方にお勧めしている商品をいくつかご紹介いたしますね。
Aさん
お願いします。

衛生士
こちらの歯ブラシをご覧ください。
ご使用されている歯ブラシよりも毛先が細く、柔らかくありませんか?

毛先が柔らかい歯ブラシ

Aさん
そうですね・・・
でも、こういう毛先が軟らかい物だとしっかり磨けてないような気がするので使っていません。
衛生士
歯磨きは力を入れて汚れを落とすのではなく、歯ブラシの毛先を適切にあてて優しく磨くことで効率よく汚れを落とすことができるのです。
こちらは歯科医院専売用に開発されたシステマ44Mという歯ブラシです。
dentシステマ44

スーパーテーパード毛で毛先が極細に設計されており、歯ぐきに負担をかけることなく歯周ポケットに毛先が入り込み、歯周病の原因である歯垢(プラーク)を除去できます。
歯ブラシの紹介

更にヘッド(植毛部)もコンパクトで奥歯まで当てやすく、お口の中でよく動かせるようになっています。
Aさん
歯ブラシの使い方はいつもと同じで大丈夫でしょうか?

衛生士
ゴシゴシ磨いてしまうと、歯の汚れを落とすどころか、歯の表面や歯ぐきを傷つけてしまう事もあるので注意しましょう。
まず、歯ブラシはペンを持つように持つと余分な力が入らず適度な調整ができ、小回りがきくのでお勧めします。
ペングリップの握り方

加えて、歯ぐきに対して歯ブラシを斜め45度にあてることにより、歯と歯ぐきの境目(歯周ポケット)に毛先が入ります。
この状態で1~2本くらいずつ、軽い力(150~200g)で小刻み(1~5mm)程度の幅で横に動かしてみましょう。

歯ブラシの当て方(バス法)

Aさん
慣れるまで大変そうですね。

衛生士
そうですね。
最初のうちは手鏡を持って毛先が適切に当たっているか確認するといいですね。
歯磨剤で歯周病の方にお勧めなのはこちらのSP-Tジェルです。
SP-Tジェル

歯周病を防ぐ3つの成分が入っているのが特長です。
1つ目はIPMP(イソプロピルメチルフェノール)
殺菌効果のある歯磨剤は今までも販売されていましたが、歯周病菌の強固なバリアの奥まで殺菌効果が作用するものは殆どありませんでした。
IPMPは様々な種類の歯周病菌の深部まで浸透・殺菌してくれます。
ライオン(株)の製品の中で最大量配合されているのも注目されており、そのうえ安全性も高くアレルギーもありません。
バイオフィルムの浸透性と殺菌力の比較

2つ目はイプロシン-アミノカプロン酸の配合により、歯肉の腫れや出血を抑制してくれます。
3つ目はビタミンE(酢酸トコフェロール)の配合で、歯肉の血行を促進させ、歯周病で弱った歯肉を活性化してくれます。
更に市販の歯磨剤と違い、研磨剤が入っていないので歯肉を傷つける事なく、粘性のの高いジェルタイプなので歯周ポケットに長く留まり、薬効成分がしっかり作用してくれます。
Aさん
いいですね。
でも、歯周病に効果があるのはいいのですが、虫歯予防も心配です。
今まで使っていた物と両方使った方が効きますか?
衛生士
SP-Tジェル、これ一本で、フッ化ナトリウムも配合されており、虫歯の発生や進行を予防し、歯質を強くしてくれます
Aさん
歯周病と虫歯の両方に効くなんて、いいこと尽くしですね。
忙しい時など時間をかけられない事もありそうなのですが、そのような時はどうしたらいいでしょうか?

衛生士
そのような時は洗口剤を使用してみてはいかがでしょうか?

SP-T洗口剤

Aさん
リステリンとかですか?

衛生士
お口の中には常に多種多様の細菌が存在しています。
この洗口剤はそれらの細菌に対して優れた殺菌作用をもつ成分(CPC{塩化セチルピリジニウム})や歯茎の腫れを抑える成分(GK2{グリチルリチン酸二カリウム})が含まれているので歯磨きと一緒に使うことで虫歯や歯周病の予防に大きな効果が期待できます
透明な液なので服や洗面所を汚す心配もないですし、水にほんの数滴薄めて使うものなので長く使えますから経済的ですよ。
Aさん
歯磨き粉の代わりに、この洗口剤だけでも良いのですか?
衛生士
洗口剤は基本的にお口の中に漂う細菌に対して効果を発揮します。
歯の表面に付着していたり歯茎の内側に入り込んでしまっている細菌には効き目が弱いので、歯ブラシを使って奥からかき出す必要があります。
それでも残ってしまう細菌も多いですからSP-Tジェル(歯磨剤)の薬用成分(IPMP)を使って奥の奥まで浸透殺菌することが必要不可欠なんですよ。
歯磨剤(SP-Tジェル)と洗口剤(SP-Tガーグル)を併用することで、互いに補い合ってより効果的に歯周病原菌のコントロールができるのです。
Aさん
なるほど。
歯磨剤と洗口剤を両方使うことでより効果が得られるのですね。
今の自分の口の状態に合わせてケア用品を選ぶことが大事だと分かりました。
早速教えて頂いたものを試してみて、しっかりケアをしてみようと思います!
衛生士
ぜひ頑張ってください!
毎日の歯磨きと歯科医院での器械的なケアで、一緒に歯周病を予防していきましょう。

安定期のセルフケア

今回は歯周病ケアの商品をご紹介しましたが、お口の状態によって様々なケア用品がございます。
気になることがありましたら、お気軽にスタッフにお声掛け下さい。