国立駅徒歩2分の歯医者|くにたち旭通り歯科
土日診療・夜19時まで

診療時間
09:00-19:00
0120-898-890 [電話受付] 9:00〜19:00
WEB予約 24時間受け付けております。
診療時間・ご予約

院内設備

医療設備紹介

  • 受付
    当院にお越しになりましたら、まず受付で専用ボックスに患者様の診療カードをお入れください。待ち時間なくご案内させていただきます。
  • 待合室
    診療室へご案内までの間、雑誌や絵本も幅広く揃えていますので、こちらでおくつろぎください。すぐご案内いたします。
  • 待合室
    こちらでもお待ちいただけます。診療に関わるパンフレットを豊富に設置していますので、歯の豆知識も手に入れる事が出来ます。(softbank-wifiもつながっています。)
  • キッズスペース
    お子様をお連れの患者様でも安心して治療をお受けいただけるようキッズスペースを新設しました。たくさんあそんでくださいね。
  • パウダールーム
    治療後、お化粧直しが必要になった際にもご利用ください。当院で販売しているデンタルグッズのお試しも可能です。
  • カウンセリング
    診療室とは別で、カウンセリングルームを用意しております。個室になっていますので、周りを気にせず、お気軽にご相談ください。
  • 診療台
    患者様におくつろぎいただいて治療が受けられるように少し柔らかめの素材を選択しました。リラックスした状態で治療を進めさせていただきます。
  • 個室診療室
    特殊な治療を行う際、プライバシーを確保するためにこちらへご案内させていただきます。周りを気にせず安心して治療を受けていただけます。
  • 歯科用CT
    院内に歯科用CTを設置しています。患者様に別の場所へ撮影に行っていただく必要なく撮影後、すぐに診断が可能です。
  • 高圧滅菌器
    皆様の治療へ使っている器具はすべてこちらの機器で滅菌されております。本機は医科の水準をクリアしたクラスBタイプの滅菌器で、真空状態で120℃を 超える高熱で滅菌します。
  • 炭酸ガスレーザー
    特殊な治療を行う際、歯科治療の不快感、痛みから患者様を守るための装置です。また出血を抑える事が可能で、腫れを抑える効果もあります。
  • 洗浄機(ミーレ)
    器具等の洗浄についても徹底しておりいつでも清潔な治療をご提供させていただきます。
  • 歯科用マイクロスコープ
    最大で約30倍まで拡大して見ることができる医療用の顕微鏡です。マイクロスコープの導入で、肉眼では確認できない細部の確認が可能となり、より精度の高い治療を提供できるようになりました
  • セレック
    コンピュータを使って詰め物や被せ物といった修復物を作製します。歯科技工所に依頼する必要がなく、短時間での治療が可能です。詳しくは実際のセレック体験記を御覧ください。
  • 訪問歯科用
    ポータブルユニット
    訪問歯科で使用している持ち運び可能な歯科医療機器です。歯を削る・水を吸う・エアーをかける為の器具が備え付けられており、診療室で受けるのと同等の治療が可能です。訪問歯科診療の詳細を見る

オンライン資格・
施設基準について

当院の医療DX推進体制整備加算 
医療情報取得加算に関する掲示

当院は保険証を紐づけしたマイナンバーカード(マイナ保険証)を用いて医療情報を取得できる体制(オンライン資格確認システム)を整備しております。
マイナンバーカードを利用し医療DXを推進するための体制として、以下の項目に取り組んでいます。

1.医療DX推進体制の整備について

当院では以下の通り対応を行なっております。

  • オンライン請求を行なっております。
  • オンライン資格確認を
    行う体制を有しております。
  • 電子資格確認を利用して取得した
    診療情報を、
    診察室では閲覧又は
    活用できる体制を有しております。
  • 電子処方箋を
    発行する体制を開始予定です。
  • 電子カルテ情報共有サービスを
    活用できる体制については
    当該サービスの対応待ちです。
  • マイナンバーカードの
    健康保険証利用の使用について、
    お声掛け・ポスター掲示を行なっています。
  • 医療DX推進の
    体制に関する事項及び質の高い診療を
    実施するための
    十分な情報を取得し、
    及び活用して診療を行うことについて、
    院内及びウェブサイト等に
    掲示いたします。

2.医療情報取得加算について

医療情報取得加算は保険医療機関において、受診時に患者様の薬剤情報や特定健診情報等の診療情報を活用 して質の高い診療を実施する体制について評価するものです。
当院は、マイナ保険証(マイナンバーカード)によるオンライン資格確認を行う体制を有し、薬剤情報・特 定健診情報その他必要な情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めてまいります。

オンライン資格について

オンライン資格確認とは、マイナンバーカードのICチップにある電子証明書や健康保険証の記号番号を利用して、インターネット上で医療保険の資格情報を確認することです。

・当院では、「オンライン資格確認」と「電子処方箋サービス」を導入し、患者様の薬剤情報や特定健診情報など必要な情報を取得・活用して診療を行います。

・オンライン資格確認システムを活用することで、薬剤情報や特定健診情報などの必要な情報を簡単に閲覧できるため、より正確な情報に基づいた適切な診療が可能になります。

厚生労働省が
定める基準に基づいた診療体制

当院は、厚生労働省の定める下記の施設基準を満たした歯科医院です。

✔︎初診料(歯科)の注1に掲げる基準(歯初診)

✔︎歯科外来診療医療安全対策加算1(外安全Ⅰ)

✔︎歯科外来診療感染対策加算1(外感染Ⅰ)

✔︎口腔管理体制強化加算(口管強)

✔︎歯科訪問診療料の注13に規定する基準
(歯訪診)

✔︎手術用顕微鏡加算(手顕微加)

✔︎歯科技工士連携加算1及び
光学印象歯科技工士連携加算(歯技連1)

✔︎歯科技工士連携加算2(歯技連2)

✔︎光学印象(光印象)

✔︎CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー
(歯CAD)

✔︎歯根端切除手術の注3(根切顕微)

✔︎クラウン・ブリッジ維持管理料(補管)